HP(ヒューレットパッカード)でゲーミング用キーボードを買いました。
それは、OMEN by HP Encoder ゲーミングキーボード (赤軸)ー英語配列ーです。
ゲームは好きなんですが今はゲームをやっていません。
ゲーミングキーボードのデザインやキーをタッチした時の感触が好きなのです。
実はゲーミングキーボードを2つ持ってます。
特にキーの指でタッチする上部のカーブがかなり違いがありました。
そこを撮影してみました。
手持ちキーボードの一つは日本語配列で、もう一方は英語配列です。
英語配列のキーボードを使うときの設定なども書いてみます。
では、どうぞ!
パッケージ
HPのゲーミングパソコンのシリーズに「OMEN」があります。
デザインが目を惹きます。
OMEN by HP Encoder ゲーミングキーボード のパッケージです

パッケージ
‘CHERRY‘とあります。バックライトが赤色なのでCHERRYかな?と。

チェリー
箱のふたを開ける
コードあり
注意:このキーボードのコードは「小動物齧り防止カバー」をかぶせてあります。本体のコードはもっと細いです。
コードの一部分ですみませんが掲載します。
ワイヤレスは便利です。
ですが、コードありのキーボード、好きです。
理由は、、
キーを打ち、表示するなど、アクションするためのツールがキーボード。
キーを打ってから、表示するテンポに遅れがない気がします。
バックライト
バックライトは赤です。
通電する前の状態
通電した後の状態
唯一白色のバックライトが「赤いキー」のところです。
ボケて撮影されると白色がよくわかりました。
キーを拡大しました
特徴1:
一つ一つ独立している
特徴2:
キーの指で押す部分のカーブです。
素早くタッチすると吸い付くような感触があって滑りにくいように思います。
などです。
これらの部分を大きく撮影してみました。
独立しているキーの様子
背面にあるスタンド
スタンドを立ててより操作しやすくできます。
押す部分のカーブの様子
キーのカーブ具合といわれても。。。
と、思いますよね?
実はもう一つ旧タイプのゲーミングキーボードを持っていまして、
比較画像も撮影してました。
こちらがもう一つのゲーミングキーボードです。
HP Mechanical Gaming Keyboard GK320(手前のRGB食ーカラフルなバックライトのもの)
パッケージ
【比較】押す部分のカーブの様子
左画像:OMEN by HP ENCORDER (MX CHERRYー赤軸)英語配列
右画像:HP Mechanical Gaming Keyboard GK320 日本語配列

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
英語配列キーボードのパソコン設定
OMEN by HP ENCORDER (MX CHERRYー赤軸)は、英語配列です。(HP Mechanical Gaming Keyboard GK320 日本語配列)
日本語配列のキーボードはパソコンの設定は何もせずそのまま使えます。
英語配列のキーボードはパソコンでそれ用に設定する必要があります。
1.Windows11でタイルを選ぶ

2.歯車マークを選ぶ

3.時刻と言語を選ぶ

4.言語と地域を選ぶ

5.日本語を選ぶ

6.言語のオプションを選ぶ

7.キーボードレイアウトを選ぶ

8.キーボードレイアウトの変更タブを押す

9.英語キーボードを選ぶ

10.注意:「再起動後に有効になる」

11.どちらかを選ぶ

いかがでしたか?
私はOMENのMXCHERRY(赤軸)のキーボード普通にワードで作業するのも気分があがります~
ゲーミングキーボードなのに、ね
使っているパソコン、デスクトップ。そしてこちらも、ゲーミングPCなのです。
ただし、グラフィックボードはCPU内蔵です。(コスパいいです。)快適です。
デスクトップはまたきじにします~
あと2,3画像を掲載します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もっと詳しく知りたい方は以下のバナーから公式ページへ行けます。
掲載は2022年1月23日現在のため時間が経過しすぎていると無効になっていることもあります。
↓画像をクリックするとOMEN by HP Encoder ゲーミングキーボード (赤軸)(茶軸もあり)ページへいけます。(2022年01月23日現在)
↓HPゲーミングPCトップへいけます。(2022年01月23日現在)
↓HPデスクトップPCのページへ行けます(2022年01月23日現在)
↓HPキャンペーン中のノートPCページへ行けます(2022年01月23日現在)
↓HPお得なPCのページへ行けます(2022年01月23日現在)
↓HP Mechanical Gaming Keyboard GK320は以下のバナーから(2022年01月23日現在)